
iPhoneの液晶パネル割れ、バッテリー交換、水没等の各種修理はお任せください!
トップ ≫ iPhone防水処理サービス ≫
まさか自分が…。
いつ水没するか分からない。予防策としての「iPhone防水処理サービス」
下のチェックに当てはまる方はお早めにご検討ください!
飲食店や水場でのお仕事をされている方
過去に何度かケータイ、スマホを水没させた経験がある方
海や山などアウトドアでもスマホを気兼ねせず使いたい方
写真や音楽などの大切なデータをスマホに保存している方
仕事で使用するデータをスマホに保存されている方
1.まず落ち着いてください。 | ![]() |
2.iPhone側面にあるSIM(シム)スロットルからSIM(シム)カードを取り出します。※取り出す際は、iPhone購入時に同梱されている「SIM(シム)カードスロット取り出しピン」を使用するか細長いものを使用します。 | ![]() |
3.iPhone上部にある「電源オン/オフ・スリープ/スリープ解除」ボタンを長押しして画面の指示に従い電源を切ってください。切れない場合はそのままで可。 | ![]() |
4.乾燥したタオルなどでiPhoneを包み込み、やさしく振ってiPhone内部に残る水分を取り除きます。 ※誤って投げたり、落下には十分ご注意下さい! |
![]() |
5.ドライヤーまたは扇風機の送風などでiPhoneの充電部分(iPhone下部)、SIM(シム)スロットル挿入口から風を当てて4〜5時間程度乾燥させて下さい。風通しの良い場所で自然乾燥させ、ご使用までには24時間以上空けて下さい。 ※温風を当てると本体が加熱し故障の原因となりますのでご注意下さい。※乾燥作業中、充電・同期作業は行わないで下さい。 |
![]() |
iPhon修理工房小松店
スマートフォンからのアクセスはこちら