iPhoneが発熱した時の正しい対処方法!!

どうも、iPhone修理工房小松店の山本です。毎日暑いという言葉しか出てきません…。熱中症にお気をつけください…。
さて、連日酷暑が続いておりますが、この暑さは私達人間だけでなくiPhoneをはじめとした電子機器にも非常に厳しい環境です…。
様々なスマートフォンや電子機器にはどのような環境でも使用できるわけではなく、あらかじめ想定された動作保証温度にて設計されています。
例えば、iPhoneの場合は正常に動作可能な温度というのは「0度〜35度」となっております。この範囲外で使用した場合バッテリーの消耗が異常に早まったり、突然電源が切れたりという症状が発生します。また保管推奨温度というのもあります。iPhoneの場合こちらは「-20度〜45度」となっております。この範囲外で保管をされた場合最悪機器が故障や破損する可能性があるというわけですね。
使用中や保管中にiPhoneが異常に発熱してしまった場合どうすればよいか?
基本は電源を切ってしばらく放置しておけば、自然に機器の温度は下がります。絶対にやってはいけないのは「冷蔵(冷凍)庫に入れる」「氷、保冷剤を密着させる」「エアコンの冷風を直接当てる」などです。冗談みたいな話ですけど、実際にやる人が毎年必ずいます…。
機器本体の内部で熱を持っているのに外から急激に冷やすことで本体内部で「結露」が発生して結果として「水没」のような状態となってしまいます。最悪の場合、内部データもろとも復旧不能となりますので絶対にやめましょう!
まだまだ暑い日は続きますが私達も熱中症に注意して乗り切りましょう!
iPhone修理工房小松店(イオン小松店 1F)
TEL:0761-48-4842
#iPhone#アイフォン#iPhone修理#液晶割れ#ガラス割れ#画面修理#バッテリー交換#即日修理#データそのまま#iPhone修理工房#iPhone修理工房_小松#小松市#石川県#能美市#白山市#加賀市
2020年08月09日 12:30