ご存知ですか?バッテリーの正しい使い方!!

どうも、iPhone修理工房小松店の山本です。
普段何気なく「充電」されている方も多いかと思いますが、ちょっと使い方を気を付けるだけで意外にバッテリーが長持ちするかもしれません。特に「バッテリー交換しても1年経たずにバッテリーのもちが悪くなってしまう…」という方は、充電方法に問題があるのかもしれません…。
・充電しながらの使用を避ける
充電ケーブルで充電しながらのゲームや音楽再生、長時間の通話などはバッテリーに最も負担がかかる使い方となり、バッテリーの寿命を早めてしまいます。「充電」と「放電」が同時に行われないように心がけるだけで今までよりもバッテリーは長持ちするはずです。
・過放電を避ける
バッテリー残量が0%になるまで使用することはバッテリーに負荷がかかるので避けましょう。20%ぐらいになったら充電するように心がけることがベスト!
・極端な高温や低温の場所を避ける
これからの季節で言えば、クルマのダッシュボードに長時間放置するとか…この場合は端末そのものも故障する可能性があるので注意しましょう。
・信頼性の低い充電ケーブルを使用しない
コンビニや「100均」で販売されているものの中には粗悪な充電ケーブルが販売されている場合もあり、バッテリーに負担のかかるような充電が行われるようで充電端子やバッテリーそのものを壊してしまうこともあるようです。充電ケーブルは同梱されているものを使用するか「Made for iPhone(iPad)」のロゴが入った製品を購入使用されることをお勧めします。
以上、いくつかご紹介しましたが最も気をつけるべきなのは最初にご紹介した「充電しながらの使用を避ける」ですね!当店では約30分ほどの作業でバッテリー交換が可能です。どうしてもバッテリーのもちが悪いという状態でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。
iPhone修理工房小松店(イオン小松店 1F)
TEL:0761-48-4842
#iPhone#アイフォン#iPhone修理#液晶割れ#ガラス割れ#画面修理#バッテリー交換#即日修理#データそのまま#iPhone修理工房#iPhone修理工房_小松#小松市#石川県#能美市#白山市#加賀市
2020年04月21日 14:50